マタニティブルー?産後の様子がいつもと違う時にパパがすべき3つの事

どうも、ざんぷです。

息子が2歳を過ぎ、既に新米パパは

卒業した感のあるこの頃ですが、

ふと息子が生まれたばかりの頃を

思い出す事がありました。

 

あの時ママ大変そうだったなって。

もちろん今も、家事に育児にと

頑張ってくれているので、

大変なことには変わりないのですが、

当時はそのタイミングだからこその

大変さ・辛さがあったことだと思います。

 

ではそんな時、パートナーである

僕らパパは何をしてあげられるのでしょうか。

僕もまだまだ他人事ではないですから、

当時を思い出しつつまとめてみたいと思います。

 

マタニティブルー?いつもと様子が違う

0SFUH6TID8

出産直後から数日間、

気分が落ち込んだり、イライラしたり、

情緒不安定に感じることがあります。

多くの女性が経験されるそうで、

珍しいことではないとのことです。

 

一般的にマタニティブルーという

呼び名で知られており、

産後のホルモンバランスの乱れが

「いつもと様子が違う?」

と思わせる要因なんだとか。

 

マタニティブルーの主な症状

●気分が変化しやすい ●イライラする

●涙もろくなる ●眠れなくなる

●理由もなく不安になる ●突然悲しくなる

 

殆どの場合、治療は必要なく

1〜2週間ほどで治るそうです。

 

 

今思うと、うちのママも

この項目の幾つかに当てはまっていましたね。

 

マタニティブルーだと感じた時にパパがすべき3つのこと

ママがそんな大変な時だからこそ、

パパは出来る限りのサポートをすべきです。

「でも、何をすれば良いのか。。。」

そう思ったパパは、是非今回の3つだけ

でも覚えて帰って下さいね(^^)

 

1、ママの話に耳を傾ける

これはマタニティブルーの時に

限った話ではありませんが、

ママの話はちゃんと聞くようにしましょう。

 

話を聞いてくれるだけで

気持ちが落ち着いたりします。

不安定な状態を責めたり、

無理に励ましたりするとかえって

追い込まれる結果になりかねません。

些細なことですが、この時間によって

ママの気持ちも楽になるはずです。

 

2、パパも赤ちゃんのお世話をする

産後すぐは、赤ちゃんにつきっきりのママ。

無事生まれてくれた喜びは大きいとはいえ、

付きっきりのストレスはとても大きいはずです。

不規則な生活になり、体調も良くないことでしょう。

 

そんな時には、少しでもママの時間を

作ってあげるようにするのがおすすめです!

 

睡眠をとったり、リフレッシュしたり、

ママの趣味があれば、その時間に当てたり。

うまく気分転換が出来れば、

今後の育児にもプラスになるはずです☆

 

3、家事はパパが代わりにする

外で仕事をされている方には、

物理的な難しさがあるかもしれませんが、

可能な限り家事はパパが行うようにしましょう。

 

2でもお伝えしたとおり、

ママは赤ちゃんに付きっきりで

心身ともに疲労しています。

 

そんなママに、今までどおりの家事を

やってもらうのは余りにも酷な話です。

 

ママほどのクオリティで家事はこなせない

とは思いますが、そこはきっと理解してくれるはずです。

(少しのミスは多めに見てくれると助かります^^;)

 

今までどおり仕事をしながら、

家事もしなければならないと思うと

とても大変なのは分かりますが、

大変な思いをするのは

僕らパパだけではないです。

 

ママはそれ以上に大変な思いを

しているはずですから。

 

産後の大変さはずーっと続く訳ではありません。

一生でみたらほんの一時のものですから、

夫婦助け合いながら楽しんで子育てが

出来ればいいかなと、僕自身感じています。

 

まとめ

  • マタニティブルーは男性には分からない辛さがある
  • ママに症状を感じたら、パパがサポートする
  • 「話を聞く」「赤ちゃんのお世話をする」「家事をする」の3つはまず実践

おすすめの記事