どうも、ざんぷです。
「ストライダー」ご存知でしょうか?小さいお子さんを持つパパママ世代であれば、一度は耳にしたことがあるかなと思います。
ペダルの付いていない、足でこぐタイプの自転車「トレーニングバイク」の種類の一つで、ここ数年で大変人気となっている商品です。我が家の4歳半の長男も、3歳の誕生日の時にプレゼントし、タイヤが擦り切れるほど乗り回していました。
そんなストライダーですが、小さな子供に買い与えることによる効果やメリットはどのようなものがあるのでしょうか?今回は、ストライダーを使用し1年半以上経過した長男を見て感じた様子を交え、お伝えしていきたいと思います。
こんな事が書かれてます
ストライダーの効果は?
今回の記事では、便宜上「トレーニングバイク」を「ストライダー」と表現していきます。
ストライダーを使用することによる効果としては以下の3つ、
ストライダーによる効果・メリット
2)足の筋力が身につく
3)スピード感覚を養える
これらが考えられます。個別に見ていきましょう。
1)バランス感覚が身につく
ストライダーは前出の通り、「ペダルのない自転車」です。つまり、足でこぎながらバランスを取る乗り方です。通常の自転車であれば、ペダルをこぎながら、バランスを取らなくてはなりませんので、一つ意識するポイントが少ないことになりますね。そのため、バランスを取ることに集中することが出来、通常の自転車にいきなり乗るよりは、バランス感覚を養いやすいといえます。
うちの長男にストライダーを与えた際は、はじめはゆっくり歩いているような走らせ方でしたが、数時間後にはスイスイ走れるようになってました。3歳の男の子が、こんなにも簡単にバランスをとれるようになるなんて正直驚きです。
この方法を考えた人、ほんとスゴいと思いますw
2)足の筋力が身につく
ペダルがないぶん、歩いたり・走ったりする感覚に近い足の使い方をします。ペダルの回転の動きとは違い、後ろに蹴り出す動きです。そのため、通常の自転車とは異なった筋力が鍛えられるわけですね。
そのおかげか、うちの子は両足がとても引き締まっていて、同年代の子達に比べてもシュッとしていてスマートな印象を受けます。比較的ご飯も食べる方だと思うのですが、太りにくくて痩せ型体型(゚д゚)!誰に似たんだ、と思うレベルで親としてはちょっと心配です^^;
この筋力が、小学校入学してからの運動能力で発揮してくれれば良いのですがね〜。
3)スピード感覚を養える
ストライダーをプレゼントした3歳当初、そこまでスピードは出さなかったのですが、少しずつ慣れてくると、レースさながらのスピードを出すようになります。小さいながら結構な速度が出るので、スピード感覚が養われていきます。
ストライダーのレース見たことありますか?初見であれば、びっくりすると思いますw
この子達は、レースをする子の中でもガチ勢だと思うので、一般層はもうちょっと穏やかな感じかと思います^^;もちろんうちの長男も、ここまでではありません。(一位で走り抜けてる子、めっちゃいいお尻してるw)
ストライダー最大のメリット【自転車への移行がスムーズ】
上で書いた効果がストライダーにはあるので、「自転車への移行が非常にスムーズに行える」のはメリットとして大きいです。
「子供が自転車に乗れるようになるのはいつ頃?」の記事でも書きましたが、ストライダー⇒自転車(補助輪つき)⇒自転車(補助輪なし)、という流れがあっという間なんです。
うちの場合、購入した自転車が少し大きかったので、自転車を与えてからの日数は少し立ってしまいましたが(7歳くらいまで使えたら...と大きめのを買っちゃいました^^;)、身体にあった自転車を用意してあげられれば、数ヶ月もかけずに走らせるようになるかと思います。
「移行がスムーズ」というのは時間的な面もありますが、練習面でのメリットもあります。子供が自転車に乗ってパパママが後ろで支えてあげるという、よく見る光景がありますよね。あの練習も、この流れであれば不要となる可能性が高いです。(実際にうちは不要でした)
なんせ、バランス感覚が鍛えられていて、筋力もついていて、スピード感も養っていますからね。
とはいえ、「補助なしこぐ自転車」という初めての経験に変わりませんので、多少の恐怖心はあるかもしれません。そんなときは無理をせず、後ろで少しだけ支えて、走り出しのサポートをしてあげると良いです。一度走り出し恐怖心がなくなれば、あとはもう自由に走り回るかと思いますw
ストライダーは2歳や3歳でも大丈夫?
初めて買い与えようとお考えの場合、年齢についての心配もあるかと思います。実際に我が家もそうでした^^;
2歳の誕生日に買おうか迷ったのですが、まだ心配な部分が大きかったので一度見送ることにしました。結果3歳の誕生日にプレゼントしたのですが、そのときはすんなりと使いこなしていましたね。ですので、3歳であれば問題ないかと思います。使いこなすとはいえ、転びやすい年齢ですのでサポーター関連はしっかり着用しましょう。
(最初つけたがらなかったのですが、「プロテクターやヘルメットを着けるとかっこいいね〜」と褒めるようにしたら、自分からつけたがるようになりました^w^)
2歳の子にはどうなのかというと、ちょうど家の長女が2歳になったばかりなので、おさがりのストライダーで遊ばせてみたのですが...
走り回らずよちよちと歩くような感じで、2歳でも問題なく使えているような印象でした。ただ、3歳以上に転びやすいので、そばに付いていてあげるのは必須ですね。(ストライダーの対象年齢は2〜5歳なので、公式的にお問題ないという見解のようです)
ちなみに....僕の友人が、息子が2歳の誕生日にストライダーをプレゼントしたそうなのですが、3歳時点でそうとう乗り回しているような話をしていました。将来的な違いがどのように出るかはまだわかりませんが、2歳でも3歳でもそこまで違いが出るようには思えません。遊ばせる環境によってどうするか決めるのが一番ですね^^
まとめ
今回は、ストライダー(トレーニングバイク)の効果やメリットについて、家の長男の様子も交えながらご紹介しました。自転車への移行もスムーズなので、個人的にとてもおすすめです。ストライダー以外にもいろいろな「トレーニングバイク」が存在しますので、いろいろ探してみるのも面白いですね。
買い与えるタイミング問題については、遊ばせる環境次第かなと。成長具合にもよりますが、3歳くらいからが無難かなと感じます。いずれにせよ、遊ばせる時はそばについていてあげましょう。