
当ブログにお越しいただきありがとうございます。ブログ集客アドバイザー ざんぷ(@xampp_pushi)です。
世の中には「お小遣い制度」というものが有ります。その対称となるのは、殆どの場合、子供や旦那さんです。子供のお小遣いについては、めだって取り上げられる事はありませんが、外に働きに出ている旦那さんたちの懐事情は、ちょくちょく各メディアでも耳にします。月2万だとか、一日300円だとか…。各家庭の事情があるので、なんともいえませんが、お父さんたちはさぞ苦労されているでしょうね。
そんな話を聞いていてふと気になったのが、「お小遣いの相場ってどのくらい?」「年収の何割くらい上げてるの?」って言うところ。だって、50万稼いでいる人の2万と、20万稼いでいる人の2万って全然重みが違うじゃないですか。前者だったら、もう少し出して上げればいいのに…と思いますwそんな訳で、ちゃちゃちゃっとリサーチしてみたいと思います。
こんな事が書かれてます
お小遣い制をとってる家庭ってどのくらい?
まず、お小遣い制度を採用しているご家庭ってどのくらいあるのでしょう。まずはそこが分からなければリサーチも始まりませんからね。調べてみると良さそうな調査資料が出てきました!
女性向け体調管理アプリ・サイト『ラルーン』会員へのアンケート調査によると、
このような結果に!!
なんと、73%ものご家庭が「お小遣い制」を採用していたのです。(1,021名を対象にした調査なので、信頼度の高い数字だと思います。)
うちの場合は、奥さんがお金の管理に苦手意識があったので、結婚当初から僕が金庫番なのですが(つまりは現状お小遣い制ではありません)、もしそれが逆転していたかと思うとちょっと背筋凍っちゃいますね。
旦那のお小遣いの平均額は?
73%の旦那さん達が、一体いくら位もらっているのか気になりますよね〜。
こちらも同様に調査結果が出ています。
やはり一般的にイメージのある「2〜3万円」は家庭数が多いですね。次いで多いのは、その前後「1〜2万」「3〜4万」という家庭です。
1〜2万かぁ。。。一日に使える金額に換算すると300〜650円程って事になります。これじゃあ、お昼ごはん食べて終わりって感じですね^^; これじゃタバコ吸う人なんか大変だ。。
そして一番驚いたのが、1万円以下がおよそ10%にものぼっていること!!ここまで来ると、家庭による特殊ルールなんかを想像しちゃうのですが(飲み代は別、弁当持参など)、それが無かったとしたら相当うまくやりくりしないとキツイです^^;
↓こういった節約ツールもありますが、
お小遣いが少ない場合には、節約よりも増やすための方法を考えたほうが良さそうですね。
年収の何割くらいがいいの?
お小遣いを管理する奥さんとしては、「どのくらいお小遣い渡すべき?」という疑問がついてまわると思います。もし僕がその立場だったら同じく悩んでいるでしょう(;´∀`)
リサーチ中に見かけたとあるファイナンシャルプランナーによると「年収のおよそ1割くらいが妥当」なんだそうですよ。年収の一割...多いのか、少ないのかピンときませんね。具体的な数字で考えましょうか。
年収400万円の旦那さんの場合、1割の40万円が妥当とのことですから、12ヶ月で割って算出すると、1ヶ月あたり3.33万円。(端数を切り捨てて)月に3万くらいが妥当ということですね。
これは世間でよく聞く額に近いです。(上の調査でもその結果が出ていましたね)
会社員の平均年収は400万円台前半と言いますから、この観点から見ても理論と各家庭の感覚が一致している印象です。さすが世間の奥さん方、抜かりないですね。
旦那に小遣いアップの請求をされたことある?
少しでもお小遣いを増やしたいと思う旦那さんがほとんどだと思いますが、実際に要求したことがある人はどの程度いらっしゃるのでしょうか?
こちらも先ほどの調査で、実施済み。
このような結果に。
勝手な思い込みですが、意外と請求する旦那さんって少ないんですね。僕だったら、すぐ口にしちゃいそうですw
旦那さん方、もっと主張せねば!!(承諾されるかどうかは別として。)
で!「請求してどれくらい承諾されるのよ」そう思いますよね。旦那さん方は。そのデータもきちんと有りますw
なななんと、59%の家庭で「上げなかった」と.....
59%もの旦那さんたちの夢が儚くも散っていった訳ですね。
とは言え!交渉しないことには何も変わりません。逆を言えば、41%は上がったワケですから(その他、というのが気になる)その可能性に掛けてみるのも一つですよね!勇気を振り絞って言っちゃいましょう!
僕からの提案
個人的に強く思う事があります。「お小遣い」のことを気にするのも大事ですが、夫婦で一緒に稼ぐのも更に良いですよ〜♪ってこと。
今まさに我が家がそうなんですけど、妻にブログの書き方をじっくり教えて、躓きながらも着実に進めているので、月に数万円の収入を得られるようになりました。月により多少の変動はありますが、パート代程度にはなっています。
ブログって、自分のペースで積み重ねていけますし1度築いてしまえばWEB上に残って、すぐに無くなることってあまりないんですよ。
つまり、仮に夫婦お二人で1万円稼げるブログを作れたとすると、その後も1万ほど稼げる環境が継続してくれるってわけです。(多少のメンテナンスは必要)
ってことは、更にブログを継続すればもっと稼げるようになる可能性もあるんです。今のちょっとした目標は、妻のブログだけで月10万くらいは稼げるようにすることです。そうなれば、お互いに色々と出来ることが増えますからね☆
だから「夫婦でブログをやる」って選択は本当におすすめですv
僕の仲間でも、夫婦でブログをやってる人いますけど(20代の若夫婦)それだけで30万以上稼いでいるそうです。初めは大変だったと思いますが、1人でやるわけじゃないですからね。単純計算で2倍のスピードになります。
僕なんかは、毎月10万以上稼げるようになるまで4ヶ月ほどかかりましたが、それを2人でやっていたら、もっと時間短縮できていたでしょう。
もしこのブログを読んで共感出来るようでしたら、早いうちにチャレンジしてみたほうがいいと思います。
独学で始めるならこちら↓の本が超絶おすすめです。ある程度の実績・知識がある方でも非常に学び・気づきの多い書籍です。
2019/3/15追記
奥さんのペースでゆっくり進めていたブログも、いつの間にか月5万円を超える収益を上げるように!
家事や育児の合間でも、コツコツ続ければ少しずつ伸びていくのがいいですね(*^^*)
ちなみに...
以前募集していたメルマガの読者さん向けに「Skip」というブログコミュニティを、2017年9月から運営をしています☆
- 月3,000円から月10万円稼げるようになった方
- 月7,000円から月8万円以上稼げるようになった方
- 月5万円くらいから30万円まで伸ばした方 など
コミュニティとしての実績も少しずつ出るように。
そんなブログコミュニティSkipを一般開放し2018年5月より「オンラインブログサロン」として再スタートを切っています。完全オンライン上でのやり取りになるので場所を選ばず、スキマ時間を有効活用出来ます。現在のお仕事をしながらでもオススメですb
期間限定(Twitter限定の企画)で、
月3000円までの成果発生までは
【完全無償サポート】を行っていますので、
始めだけお手伝いしてもらいたいって人は
是非声かけて下さい〜。
(詳細はTwitterの固ツイをチェック!)
※終了しました※
まとめ
- お小遣い制の家庭はおよそ7割強
- やっぱり2〜3万円のお小遣いが多い
- お小遣いは年収の1割くらいが妥当
- 小遣いアップ請求の約6割は夢敗れる
- 夫婦協同で稼ぐのは今後絶対に「あり」
- ブログ教室開催中です♪