
当ブログにお越しいただきありがとうございます。ブログ集客アドバイザー shunsuke(@shunsuke_skip)です。
9月末から始めた連載企画「ブログ飯」。かなり放置されたこのブログを独り立ちさせようというのが今回の企画の趣旨です。そんな「ブログ飯」が1ヶ月目を終えましたので、その結果を今回共有したいと思います。まだまだ大きな変化はありませんが、成長の兆しを感じた1ヶ月でもありました。それではいきます。
こんな事が書かれてます
1ヶ月目の「ブログ飯」記事リンク
一週間ごとに振り返りをしているので、こちらもお時間あれば見てみてください(^o^)
1ヶ月目の作業量
1ヶ月目となる2019年10月の作業量としては、21本の記事更新となりました。また、既存記事の修正作業も、アクセスの多いところを中心にちょろちょろとやっていました。
記事更新については、「平日1本書く(1週間で5本)」というのを目標にしていますので、2本分及ばずで終了....。秋のイベントやら納期やら色々ったとはいえ、悔しい結果に。
11月は最低限の目標はクリアするように計画的に進めなくてはいけませんね。
アクセス数の変化
アクセス数は、連載企画を始めた9月いっぱいの数字と、10月いっぱいの数字を比較してみます。
9月:6,957 PV/月 (232 PV/日)
10月:6,927 PV/月 (223 PV/日)
ダウンしましたw 1日あたり10PVほどの下落ですね。ただ、これで一喜一憂していても始まりませんので、なぜ下がったのか要因を探ってみます。
トップアクセスの記事のアクセス減
実は、5月ころにピークを迎えたネタで、トレンドが過ぎ少しずつ下落してきている記事がありました。それが全体のアクセス減に影響を与えていました。その記事単体で見てみると。
9月:4,149 PV/月 (138 PV/日)
10月:3,419 PV/月 (110 PV/日)
このような感じです。
9月に関しては、ブログの2/3近いアクセスが1つの記事に集まっていたことになります。それが10月に入って、該当記事のアクセスが減り、その分を補う形で他の記事のアクセスが増加しました。結果として、前月よりも全体の数字は落としたものの、さほど変わらない結果になったのだと思います。
トレンドが過ぎ去るのは当たり前のこと。その事自体は仕方のないこととして、それ以外の記事がしっかりアクセスを集め始めていることは喜ばしいことです。ちゃんと継続して更新できていることが、評価されつつありますね。
報酬の変化
一番最初の記事で、ざっくりと1万円くらいの報酬になっているとお伝えしていました。その後、正確な数字が気になったので調べた所、「11,875円」が9月の報酬だったのは初回にお伝えしたとおりです(ブログ飯初回)。
その後、1ヶ月の企画を経てどのくらい報酬が伸びたのでしょう。
アドセンス | 1,331円 ⇒ 846円(63%) |
Amazon | 3,947円 ⇒ 1,302円(33%) |
楽天 | 1,427円 ⇒ 2,222円(156%) |
Yahoo! | 1,392円 ⇒ 514円(37%) |
ASP | 3,778円 ⇒ 13,948円(369%) |
合計 | 11,875円 ⇒17,660円(149%) |
前月の合計と比較すると149%という結果になりました。アドセンス、Amazon、Yahooで落としてしまっていますが、ASPの案件で大きくフォローした形です。
減少した3つは誤差の範囲内だと思うのですが、全体のアクセスが少ない分、減少率として表すと結構大きな数字に見えますね^^;
ASP案件は、既存の記事をテコ入れした形なのですが、これが功を奏し、残り10日ほどの間に数件発生しました。自分自身も活用しているサービスなのですが、しばらくはこちらに注力して記事入れしていこうかなと考えています^^(良質なサービスなので、素直におすすめできる点、僕の発信している情報とマッチしている点など、好材料が多いので楽しみながら進められてるのはでかい。)
金額的には大きくはありませんが、初月の成果としてはまずまずかなと思います。来月はもっと成長した姿を見せられるように精進します(・´з`・)
2019/11/6追記
これまで週毎に報告を行ってきましたが、1ヶ月やってみて頻度が多いかなと感じたので、今後は1ヶ月ごとに更新していきます。