
トレンドブログを書いていて、ネタ選定でつまづくことってありませんか?
私も始めたばかりの頃は結構苦労していました^^;
ネタを探していたつもりが、いつの間にかネットサーフィンしてしまっていたり。。。
そんな初心者時代の苦労から、独自にリサーチ方法を考え実施する事で、
次第にネタ選定に困ることはなくなっていきました。
そこで今回は、私が実際に使用していたリサーチ方法を
いくつか公開していきたいと思います(^^)
公開といっても、突飛な方法ではありませんから、
どなたでもすぐに実践する事ができますよ!それではご覧ください。
こんな事が書かれてます
Yahoo!ニュース
月間100億PVという桁外れなモンスターサイト「Yahoo!ニュース」
多くの方が利用されているのではないでしょうか?これは鉄板のネタ元です!
多くの人が利用しているニュースサイトということは、
そこに掲載されているだけで既に注目度が高いということになります。
yahoo!ニュースは、「国内」「経済」「エンタメ」「スポーツ」など
いくつかのジャンルに分けられており、新着記事にはアイコンが付いてより多くの注目が集まります。
1日に何度も更新されますが、時間帯は割と不定期なので、こまめにチェック出来るのがベスト。
そして、Yahoo!ニュースの中でも「速報」に流れてくる記事は更に重要です!
カテゴリごとに取り上げられる前の段階ですから、
ここで話題になりそうなネタを拾えるとかなりアクセスが集まります。
テレビ番組表
今や新聞だけでなく、ネットでも見られるようになっていて本当に便利です。
ネット番組表の中でも、私はyahoo!番組表を使用しています。
毎日放送されている数多くのテレビ番組がありますが、
その中でも注目度が高いであろう番組の詳細をチェックします。
最近であれば、マツコ・デラックスさん有吉弘行さんが出演されている番組などは狙い目ですw
また、各曜日ごとの顔番組的な番組は絶対に押さえておきましょう!
そして番組の出演者情報が細かく載っていたら狙い目です!
更にその中で、無名な方がいたらチャンスだと思ってください。
無名と言うことは、皆が気になって調べる可能性が高いと言うことですし、
トレンドが発生しやすいネタであるといえます。
ただし、ライバルが多い場合には書くのを見送る場合も考えられます。
ライバルチェックの方法については、また別記事にてお伝えしますのでそちらをご覧ください。
動画サイト
みなさんご存じ動画サイトYouTube。
多くの公式チャンネルが存在しますが、チャンネルをお気に入り登録しておくことで
そのチャンネルからの新着情報がタイムライン形式で流れてくるようになっています。
新着情報ということは、ほとんどがまだ世間的に知られていない物ばかりです。
つまりトレンド予備軍ともいえる、まさにネタの宝庫。ゴロゴロと転がってます。
(中には、一般公開されてしばらく立ってからyoutubeにアップされるものがあるので、
そういったものはトレンド性が薄いですね^^;)
こちらもYahoo!ニュース同様、不定期に新着動画がアップされていきますから、
可能であればこまめなチェックをしたいところです。
私が普段使用しているおすすめチャンネル一覧を作成しています。
そちらはメルマガ読者さん限定に公開する予定なので、
もし気になる方は下記フォームより今のうちにご登録ください。
おわりに
毎回のネタ選定も、ある程度形が決まってしまえば難しいことはありません。
日々新しい情報がはいってきますから、それらを見て楽しんでやることが成功の秘訣ですね!
スケジュールに落とし込んで、習慣化させられれば、あっという間に結果がついてくるはずですよ!